小学校入学準備のためのハンドメイドはこちら
【お知らせ】2025年春を目処に本ブログを閉鎖します。詳しくは最新記事をご覧ください。
【お知らせ】2025年春を目処に本ブログを閉鎖します。詳しくは最新記事をご覧ください。

携帯レジ袋ホルダーの作り方

本ページにはプロモーションが含まれています。
本ページにはプロモーションが含まれています。

こんにちは、マリッコです。
長らく外出自粛をしていましたが、先日久々にドラッグストアに買い物に行ったところ、「レジ袋はお持ちですか?」と言われ、ハトが豆鉄砲をくらったような顔を披露してしまったワタシ。

こんなところもレジ袋有料になったんだ~

知らなかった~(4月も1週間以上過ぎてるけれど)

一応、バッグの中には1枚はエコバッグを入れていますが、スーパー以外にドラッグストアや100均も同時に巡るという場合に何枚も必要なのかぁ、と思ったのですが、私の性格上「レジの段になって思い出す」ということも考えられるので、レジ袋を何枚か入れてバッグに付けて置けるケースを作りました。
ここで「エコバッグ入れ」にしなかったのは、どんなに薄いエコバッグでも何枚か重ねるとかなり厚みが出てしまうためです。
基本的にはメインのエコバッグを持ち歩き、サブや緊急時のためのもので、中サイズのレジ袋が3枚程度入るようにしました。

出来上がりサイズ&型紙

出来上がりのサイズは、縦8センチ×横10センチ×マチ3センチです。
青の線が縫い線で、赤い線が1センチの縫い代を含んだ裁断線です。

材料

・生地(今回はナイロンを使いました)=A4サイズあればOKです。
・カラビナ
・共布以外でループを作る場合には、バイアステープ8センチ

作り方

型紙の赤い線の通りに裁断します。

上のパーツの一番下の辺と、下のパーツの一番上の辺を、それぞれ1センチに折って、さらに5ミリに折り込みます(5ミリの三つ折り)。
ミシンで縫います。

三つ折り

このような感じになります。

どちらも上を表にして置き、上のパーツの三つ折りの部分が、下のパーツの三つ折りの部分に2センチ重なるようにしておきます。

矢印の部分が重なっています

重ねた部分が動かないように、ミシンで仮押さえします。
パーツが1つになりました。

端がほつれてくる種類の生地を使用している場合には、ここで全ての辺にジグザグミシンなどをかけて端を処理してください。


中表にして半分に折ると同じ形になると思います。
下の画像で、「わ」になっている部分の反対側(下の辺)を縫い代1センチで縫います。

縫い合わせたら、下の画像のように縫い合わせた部分を移動させます。
(縫い合わせたところが中央にくるように。裏に来る部分も同じ形になります)

引っ掛けるための紐を付けます。
今回は手持ちのバイアステープを使用しました。長さは縫い代入れて8センチです。
バイアステープを使う場合には、縦に折って、端をミシンで縫っておきました。

紐を半分に折ってループの形にし、本体の横の辺に挟み込みます。
ずれそうなときには、先にミシンや手縫いで仮止めしておいても。

マリッコの指が置いてある方が、
紐の「わ(ループ)」になっています。
端は少し出るように

紐を挟んだ部分と、反対側の同じ部分を縫い合わせます。

できれば縫い代を割って

立体にして広げて、マチを縫い合わせます(4か所)

開いているところから表に返します。
紐にカラビナを取り付けたら完成です。

終わりに

携帯レジ袋入れの作り方でした。
まぁ、そもそもレジ袋自体がどんどん在庫がなくなっていくのでしょうが…
レジ袋程度に薄いエコバッグがどうにか作れないものか…笑

タイトルとURLをコピーしました