小学校入学準備のためのハンドメイドはこちら

お祭りに! 夏の巾着

本ページにはプロモーションが含まれています。
本ページにはプロモーションが含まれています。

こんにちは、マリッコです。
先日、甚平生地の残りでつまみ細工を作りましたが、同じ生地で巾着も作成したのでご紹介です。
ちなみに、七五三の巾着と全く同じ作り方です。

ちなみに、今回の完成品はこちら!

材料

  • 表生地(画像の朝顔のもの)
  • 裏生地(濃いピンクの無地)
  • ループ用生地(裏生地と同じ。紐とかにしても可愛いと思います)
  • ループエンドに仕込む場合には小さい鈴など

作り方

型紙通りに生地を裁断します。

裁断したら、表地・裏地とも端をジグザグかロックミシンで処理します。

ループを作ります。
縦に半分に折り、縫い代1センチで端を縫い合わせ、裏返します。

表生地の表側に、ループを仮止めします。

表地・裏地それぞれ、隣り合う部分を縫い合わせます。
底になる部分(カーブの部分)が確実に縫い合わさるようにします。

縫い合わせるとこうなります。

上の画像は表地です。
1枚だけ無地の生地を入れています

裏地は、1か所だけ返し口を残して縫い合わせます。

表地・裏地それぞれ接ぎ合わせると、こういう形になります。

アイロンで縫い代を割ります。何か丸いものを下に当てるとやりやすいと思います。

表地・裏地を中表にします。
縫い代を合わせて、口を縫い合わせます。

縫い代が開いたまま縫い合わせられるよう、こまめに待ち針を打っています。

縫い代を落ち着かせるように、口から5ミリ未満のところをぐるっと1周、ミシンをかけます。

ループエンドのなかに鈴を入れてあります。
これは、チューリップ型のループエンドです。気になる方は検索してみてください。

終わりに

巾着の作り方を紹介しました。
七五三と同じ作り方で出来ますが、布が違うと印象が違います。
5枚接ぎにしていますが、6枚接ぎでもバランスがいいかな?と思いました。

タイトルとURLをコピーしました