小学校入学準備のためのハンドメイドはこちら

110センチ 子ども用エプロンの作り方

本ページにはプロモーションが含まれています。
本ページにはプロモーションが含まれています。

こんにちは、マリッコです。
3歳娘用にエプロンを作ったので、紹介します。
正直エプロンって色んな形があって、どんなものが子どもにとって着やすいのか分からず。
しかも、今回は「カットクロス」的な大きさの生地で作る羽目になり、
なかなか試行錯誤でしたが、どなたかのお役にたてれば。

完成図はこちら。

まえ
うしろ

特徴

  • カットクロス(幅135cm、長さ50cmで本体と三角巾まで)で作成可
  • カットも縫うのも直線のみ
  • H型(背中の紐)
  • 見返しの別布不要(折ることで対応)
  • 後ろのゴムは10センチのみ
  • ボタンなし
  • マジックテープ(ファスナーテープ)なし

着丈(肩から裾まで)=57センチ
93センチ・14キロのおなかポンポン3歳半女児で、ゆったり着られるサイズ。
(普段は100サイズがジャスト、110をメインに着ています)

材料&裁断図

材料

  • 生地(135×50あればOK、模様の向きが気にならないものが尚便利)
  • 幅2センチのゴム10センチ程度(調整してください)
  • 裁縫に必要なもの(ミシンを使用しています)

裁断図

へったくそな図で申し訳ないですが。
すべて長方形です。アルファベットは、パーツに対応しています。
縫い代込です。

A=前部分
B=腰ひも
C=スカート部分
D=肩紐(2本)
E=背中の紐

こういう感じで印をつけて↓

こんな感じでカットしていきます。

作り方

Aのパーツの、横の部分(22センチの部分)を三つ折りにします。

この部分を
1センチに折った後、
それを半分にしての三つ折り。

縫い代が5mmになります。
両サイド縫います。

縫いました

次にBの部分です。
75センチの部分の上下を、1センチで折ってアイロンをかけます。

その後、真ん中から折ってアイロンをかけます。
こんな感じになるように。

AとBを組み合わせます。

Bを一度開きます。Bの中央を確認して印をつけます。
Aも、中央の場所を確認します。

Bの真ん中の折り線と、Aの下になる部分が、それぞれ中央で合わさるように配置します。

黄色いところを一直線に縫います。

縫い代1センチで縫い合わせます。
縫い合わせたら、Aの部分の縫い代を5ミリ程度にカットします。

Bの真ん中の折れ線で折り上げます。
Aも一緒に起こします。
画像の部分を縫います。

うしろから見るとこうなっています。

Cの部分を作ります。
横の部分を5ミリの三つ折りにして縫います。

下の部分も5ミリの三つ折りにして縫います。

縫えました

BとCをあわせていきます。
Cの縫っていないところの中央を確認し、
Bの中央と合わせます。

位置関係はこんな感じ。
黄色で囲んだところは、上の画像も下の画像も共通です。

Bの部分とCの部分を、それぞれ中央がずれないように注意しながら
縫い代1センチで縫っていきます。

黄色い部分。
縫えました。

表に返すとこんな感じになっています。
下の画像の黄色い丸の部分が、今縫った部分。
縫い代はBの部分の内側に入っています。

肩紐と背中の紐を作っていきます。
3本とも、両サイドを1センチ折り、アイロンをかけます。

上2本が肩紐、一番下が背中の紐です。↓

一番短い背中の紐だけ、先に折った部分にミシンをかけます。

肩紐に、背中の紐を挟みます。
下から20センチのところに、縫い代を下にした背中の紐をはさみ、
その状態で肩紐を縫い綴じます。

反対側も同じようにします。
肩紐が完成します。

Aの上の部分を折ります。
まず、1センチでアイロンをかけて

次に2センチ折り込みます。

2センチのアイロンの線に、肩紐を合わせます。

アイロンでかけた通りに折り、肩紐を入れ込みます。

そのまま、ミシンで縫います。

このままだと、肩紐が下向きなので、上にあげます。
そのまま、上の部分にミシンをかけます。

Bの腰ひもになる部分に、肩紐を接続します。
Bの端から5センチ程度のところに、端を合わせた肩紐を待ち針で留めて

ミシンで仮止め。
反対側も同様に。

腰ひもの部分に、ゴムを装着します。
肩紐よりも少し外側に、下の画像のようにゴムを置いたのですが、
この位置だと最終的にここの縫い代が外に響いてしまうので、気になる方は下の段にしたほうがよいです。

縫い止めます。下の段にしたときも同じです。

左右とも同じようにゴムをつけたら、
腰ひもの端を三つ折りにして、ミシン掛け。

腰ひもを、出来上がりのアイロンに合わせて半分に折り、下部分をまずミシン掛け。

肩紐の部分は、はさんだだけの状態では向きが下になってしまうので、
この状態から↓

上にあげて待ち針を打ちなおし、その状態で縫い合わせ。

ゴムのところを縫いこまないように注意。
下を1周縫ったら、肩紐を安定させるため、腰ひもの上部も縫う。
上部は、Aの部分とBの部分が接触しないところから、後ろのゴムのところまでで良いと思います。

完成です。

おわりに

夜に仕上がって、翌朝娘に着せてみたら、背中の紐が緩かったので3センチ縮めました。
(紹介している型紙は、既に修正したものです)
このサイズであれば、残りの生地でゴムを使った三角巾も出来ました。
裾を長くしたり、紐を長くしたりすれば、もう少し大きいサイズでも出来ると思います。

タイトルとURLをコピーしました