こんにちは,マリッコです。
先日作ったリカちゃんのドレスとベースは同じなのですが,オーバースカートのアレンジを加えたドレスを紹介します。

こういうところで遊んでもらいたい。
型紙&裁断
作り方自体は,前回のものと同じです。
基本は水色のサテンですが,華やかさが簡単に出るので,ラメチュールを間に挟んでいます。

オーバースカートは,型紙はありませんが,横幅はスカートのウエスト部分の全長と同じに。
2枚あるので,ヒダが2倍になるようになります。
縦は7㎝くらいにして,それぞれ5mm程度の縫い代を付けて裁断します。

縫製
オーバースカート
サテン生地を中表にしたオーバースカートの間にラメのチュールをを挟み,カーブの部分を縫い代5mmで縫い合わせます。

こんな感じで縫えるので…

表に返して,縫い落としがないか確認したら…

上の部分を3枚まとめてジグザグミシンをかけます。

トップス部分
これは前回と同じです。
オーバースカートと同じように,中表にしたサテンの間にラメのチュールを挟み,脇と上部分を縫い代5mmで縫い合わせ,表に返して縫い代部分にステッチをかけて押さえます。
肩紐を付ける場合には,この時点で挟んでおきます。



スカート部分
こちらもベースは前回と同じです。
両脇はバイアステープで,裾はフリルで端の処理をしています。


スカートはティアードっぽくしたかったのですが,あまり厚くしたくない+端の処理を避けたかったので,ここもチュールを活用しました。
スカートの形と型紙は一緒ですが(型紙は使っていませんが),長さだけ変えています。
チュールの種類も変えてみました。
重ねたら,上の部分をミシンで仮止めしておきます。

先ほどのオーバースカートを縫い付けます。
1枚のオーバースカートの端を,片方はスカートの端,もう片方はスカートの中央と合わせて待ち針で留めたら,外側に向くようにひだを付けていって,スカートの幅に沿うように納めます。


両方とも同じようにしたら,上の部分をミシンで留めます。


組み立て
上下を組み合わせます。
トップスとスカートを中表に合わせて,縫い代1㎝で縫い合わせます。


今回は肩紐も付けず(付ければよかった!!),面ファスナーを付けられるところも見当たらなかったので(生地が厚くなりすぎて,ミシンを通すのが怖かった),アクセントにウエストリボンを付け,後ろで縛るタイプにしました。

ウエストの中央部分によさげなボタンを縫い付けて完成とします。

終わりに
リカちゃんに着てもらうとこんな感じです。


同じ色やパターンでも,少し印象の違う感じに仕上がりました。
