小学校入学準備のためのハンドメイドはこちら

【トップス】ダイの大冒険 まほうのとうい

本ページにはプロモーションが含まれています。
本ページにはプロモーションが含まれています。

こんにちは,マリッコです。
少し前に,小4の息子がおずおずと尋ねてきました。

おかあさん,ダイの闘衣って作れる?

ダイノトウイ???

ダイの大冒険といえば,クリスマスに漫画の全巻をプレゼントしてもらい,半年たった今も繰り返し愛読しているし,アニメもリアルタイムで視聴,しかも録画までしている現在の息子のなかで大ブームになっているコンテンツです。
少し前に,夫がお得意のクレーンゲームで勇者の剣的なものゲットしてきたので,本格的に着てみたくなった様子。

着ていくところもないだろうけれど,

まぁこれが彼からの最後のリクエストになるかもな

ということで,イラストとにらめっこしつつ,一応のなりきりセットを作成してみました。
今回紹介するのは,トップスの部分です。

衣服の部分

全体の衣服の部分は,形としてはタンクトップのようなもので,襟の部分が立っているいわゆるスタンドカラーの様子。
頭からかぶる感じなので,首元にスリットを入れることにします。
裾はズボンにインしているので,少し長めでもよいかも。
ベースの生地は水色,おなか周りの前面部分は紺,ラインは黄色。
肩の部分は赤で,これは本体部分にファスナーテープでくっつくようにしました。

型紙

一から型紙を作るのは大変なので,手元にあった本の中から,タンクトップ型で,スリットがあり(スリットはなくても自分で入れればOKかも)少しフィットする感じのワンピースの型を参考にすることにしました。

https://amzn.to/3lx3NoP

このワンピースの上の部分を,息子の胴の長さ+10センチくらい(これはズボンにインする分)まで伸ばして,縫い代を付けて型を取りました。
脇から下は,前身頃も後身頃も長さは同じにします。
前と後ろの見返しは,本と同じようにしました。

下の画像が,それぞれ裁断したものです。
半分が白くなっているのは,不織布で取った型紙です。
「わ」にして,縫い代をそれぞれ1cm程度付けています。

前身頃1枚
後身頃1枚
(上)後ろ見返し (下)前見返し

襟はスタンドカラーになるので,この型紙に合わせて作りました。
前身頃のえりぐりの長さ(下の画像の赤)に,後身頃のえりぐりの長さ(下の画像の黄色)を足した長さを,横一直線にまっすぐに引きます。(ここのそれぞれのえりぐりの長さは,縫い代を付ける前の型紙のえりぐりの長さと一緒です)

仕上がりの襟の高さを決めて,その分の長さをまっすぐ下に引いて長方形になるようにします。
今回は3cmにしてみました。

この線の通りに切ります。
その後,この型紙と前身頃の型紙を合わせて置きます。
今回は少し襟を外にあけたかったので,前身頃に当たる部分を少し斜めにカットしました。
これを襟の型紙とします。

後身頃の部分を「わ」として,2枚切り出します。

縫う前の処理をしていきます。
前の見返しは端の処理をして,スリットが入る部分に接着芯を貼ります。

前身頃と後身頃,後ろの見返しにも,端を処理しておきます。

見返し同士を中表にして,肩の部分で縫い合わせます。

縫い代をアイロンで開いた後,同じくアイロンで周囲を1センチに折り込み,ミシンで一周縫い留めます。

前の模様部分の型紙を作ります。
前身頃を参考に,お腹の部分で模様は前身頃の半分くらいの幅になるように,脇から下が切込みが入るような感じになるようにします。フリーハンドです。

この型紙を,前の中心が「わ」になるように縫い代を1センチ付けて切ったら,下の画像と同じように黄色のバイアステープで端を挟んで縫います。

バランスを見ながら,黄色の紐を黄色のミシン糸で縫い付けつつ模様を付けていきます。
この辺はかつて作ったキラメイジャーとかと一緒です。

模様のパーツを,前身頃に合わせます。
肩の部分と,バイアステープでくるんだ部分を黄色のミシン糸で,ミシンで縫い付けます。
肩の部分は縫い代5cm程度で仮止めで。

首のスリットの部分の模様は,結局スリットに干渉してしまったので後でやりなおしています。

前身頃と後身頃を中表に合わせて,肩の部分を縫い代1cmで縫い合わせます。

襟を作ります。
襟は表になるパーツの裏に接着芯を貼り,2枚を中表に合わせて,下の画像のように縫い合わせます。

表に返してアイロンで角を出します。
空いた部分を閉じるように,2枚一緒に端を処理します。

襟と身頃を中表になるように配置して,縫い代0.5cmでミシンで仮止めします。

その上に見返しを重ねて,縫い代1cmで縫い合わせます。
スリットのところは,下の画像のように縫います。
(実際これでスリットを切ったら狭くて頭が入らなかったので,仕上がりはこれよりもスリットが深くなっています。)

スリットに切り込みを入れて…

見返しごと,表に返します。
アイロンで整えて,表から,グルっと一周キワにステッチをかけます。

この状態で試着させてみたら,思ったよりもパツパツだったので,脇の下に余裕を持たせることにしました。マチをつけます。
縦=身頃の脇から下と同じ長さ,横=任意の幅(広げたい幅で,今回は6cm程度なので,縫い代を入れて8cm)の生地を2枚切り出して,端を処理します。

中表にして,それぞれの縦を前身頃と後身頃と縫い合わせます。
反対側も同様に。

ここで袖ぐりが出てくるので,バイアステープでグルっとくるみます。

裾の部分は三つ折りにしてミシンをかけました。
ズボンにインしてしまうので,適当です。

肩のパーツ

赤いパーツです。
色々考えたのですが,トップスとくっつけるので出来ればファスナーテープで取り外しができるようにと考え,土台は段ボールと厚紙,それを布でくるんで合わせる,という方法にしました。

土台を作ります。
トップスの大きさを考慮し,ベースとなる部分を段ボールで切り出します。
段ボールは,曲がりやすい方向があるので,今回はナミナミが下の画像のようになるようにしました。

赤いパーツを,この土台1つの上に3つ並べたいので,6本切り出します。
布でくるむと多少厚さが出るので,まずは土台と同じ幅で切り,そこから5ミリ程度幅を狭め,その状態で3つに等分しました。

このパーツをくるむための赤い生地です。
これは,縦=パーツの縦+上下縫い代2cm
    横=パーツの横×2+縫い代2cm
になります。

これは横向きに置いたところ。

中表にして,縦を縫い代1cm,横も片方だけ縫い代1cmで縫い合わせます。

縫い代と,「わ」に囲まれている角を切り落としてから,表に返してアイロンを当てます。

空いているところから,パーツを差し込んで…

口は,生地を折り込んで,手縫いで縫い閉じます。
6本作ります。

土台の部分です。
こちらも同じように,縦=土台の縦+縫い代2cm
          横=土台の横×2+縫い代2cm
で切り出して…

ファスナーテープを縫い付けます。
これは,トップスの肩に接着させるので,そのくらいの大きさのテープを,端から2cm程度,真ん中のところに縫い付けて…

中表にして,縦と横1カ所を縫い代1cmで縫い合わせます。

表に返して,土台を入れて,赤いパーツと同じように口を手縫いで縫い合わせます。

土台に,赤いパーツを縫い付けます。
両端だけでOKです。

こんな感じで2つ作ります。

トップスの肩の部分にもファスナーテープを縫い付けて…

カシャンと装着すれば完成☆

終わりに

ダイの闘衣(トップス)でした。

タイトルとURLをコピーしました