こんにちは、マリッコです。
令和を生きる4歳娘の同級生が、ドラえもんにハマった流れで我らがパーマンに夢中になってしまったとのこと。
パーマン大好きで、ヘルメットをかぶり赤いタオルを首に巻き、父を使って飛んでいた写真を結婚式で使った身としては、「パーマンのヘルメットって作れるかな…」というママ友の言葉が響かないわけがない!ということで、ヘルメット・マント・バッジを作ってみました。
このページはそのインデックス的なまとめです。
パーマン (1) (てんとう虫コミックス)
ぼくらのヒーローが帰って来た! 誕生50周年記念の新装版、全7巻の第1巻! ある日突然、宇宙人からもらったマスクとマントで、パーマン1号になったみつ夫! おサルのパーマン2号と、なぞの女の子パーマン3号(パー子)も加わって大はりきり!! 1966年12月に連載が始まった藤子・F・不二雄の少年ヒーローまんが永遠の金字塔「


ヘルメット
これがないと始まらないパーマンヘルメット。
土台はダイソーの大判フェルト、パーツは羊毛フェルト刺繍で作っています。
マント
おうちにあった赤い布と、くるみボタン、フィッシュクリップで作っています。
首にゴムなどを巻かず、肩の部分に装着できるようにしたので、少しは安全設計になっています。
(夢中になった時が怖いからね…)
赤い布を新しく買うようなときには、大判のフェルトにすると端の処理がいりません。
バッジ
パーマンの胸に付けているバッジです。
コサージュ台のクリップの部分を使っています。
安全のため、安全ピンは外しました。
こちらもフェルトで出来ています。
終わりに
本当はコピーロボットも…と思ったのですが、今回は見送りました。
なかなか手に入らないパーマングッズ、どなたかのお役に立てれば…!!