小学校入学準備のためのハンドメイドはこちら

かのこ(髪飾り)の作り方

本ページにはプロモーションが含まれています。
本ページにはプロモーションが含まれています。

こんにちは、マリッコです。
先日の「ちんころ」に引き続き、日本髪に欠かせないらしい「かのこ」を試作したお話です。
出来上がりは、長さ68センチ程度、幅が4センチ程になります。

ちなみに、かのこはこういうもの。

ちんころの作り方はこちら。

材料

・生地(10センチ×70センチ)=縫い代込
・毛糸
・縫い糸

作り方

生地を、縦10センチ、横70センチに裁断します。

中表にして、端を縫い代1センチで縫い合わせます。
私はミシンを使いました。
縫い始めと縫い終わりには、返し縫を。

縫い代は5ミリ程度になるように、カットします。
いきなり違う生地の色で申し訳ないですが、サイズは一緒です。

表に返します。
割りばしを使うとうまく返せることが多いです。

筒状になりました

毛糸を、出来上がりの長さにして出します。
折り返してループのようにし、同じ長さで重ねていきます。
極太の毛糸を使用し、今回は12本分の太さにしましたが、これはお好みで。

毛糸のループの部分にゴム通しを挟み込み、通していきます。

端を綴じていきます。
手縫い糸を2本どりにして、玉止めをします。
毛糸のループになっているところ(ゴム通しを通している部分)に針を通し、

糸の輪になっている部分に針をくぐらせて、

きゅっと締めます。

これで、毛糸と縫い糸がくっつきました。
このまま、かのこ本体の端の部分を1センチ程度なかに折り込みます。

うまく入っていかない時には、
毛糸を割りばしでぎゅぎゅっと押し込みます。

ここから、口を1周縫っていきます。
出来るだけ表に針が出ないように、内側だけ針を通していけると仕上がりが綺麗だと思います。並縫いです。

1周したら、糸をぎゅっと引いて、口を絞ります。
目立たないところに小さく何針か通してから、玉結びをして糸を切ります。

反対側も同じように綴じて完成です。

結び方

結び方を紹介します。
左右が同じ長さになるように、下の写真のように持ち、

指に巻き付けるようにして、ひっくり返します。

垂れている部分をクロスして

クロスしたところを抑えながら、指を外します。

先端を輪の中にそれぞれ通し、

形を整えます。

2色バージョン

2色を使うことで、結んだときに色の表情が出るかな?と思い、一緒に作ってみました。

裁断だけ少し違います。
縦6センチ、横70センチで、色違いを2枚使います。
(縫い代込)

中表にして、縫い代1センチで筒状に縫い合わせます。

縫い代を0.5センチ程度に切り落とし、表に返したら、あとの作り方は一緒です。

おわりに

かのこを試作したお話でした。
本来だったら綿を中に詰めるのでしょうが、毛糸で代用してみました。

タイトルとURLをコピーしました