小学校入学準備のためのハンドメイドはこちら

ドレープスカートのリカちゃんドレス

本ページにはプロモーションが含まれています。
本ページにはプロモーションが含まれています。

こんにちは、マリッコです。
先日、子どものお友達がふとリカちゃんのドレスについて「ベル(美女と野獣)のドレスって、作るの難しいのかな…」と呟いていたのを聞いた私。

難しいのかどうかやってみたい。

という気持ちが抑えきれなくなり、やってみました。
基本的には、先日紹介したこちらのドレスと作り方は同じです。

材料

・黄色のサテン
・黄色のシフォン
・固めのきらきらしたチュールレース
・背中用のマジックテープ(ファスナーテープ)
・裾などにレースやリボンを付ける場合には適量を。

型紙

スカート部分は、長さを変えてつかいますがベースは同じで大丈夫だと思います。

作り方

裁断

まずは裁断します。
スカート部分は3枚。「わ」にして、半円になるようにします。
一番下の黄色のサテンは長さ20センチ、真ん中のチュールレースは15センチ、一番上の黄色のシフォンは25センチになるように切り出しています。
(写真の中で、真ん中と下が入れ替わっていますが、最初はチュールを一番下にする予定でした。これはお好みで)

トップスの部分は、中央・両サイド(左右対称に)2枚を1セットにして、表裏1枚ずつ。
今回は表側に黄色のシフォンを重ねたので、1セット余計に裁断しています。
下の部分は縫い代1センチ、それ以外は5ミリの縫い代を付けて裁断しました。

スカート部分

最初にスカート部分から。
サテンとシフォンのほうは、両サイドを1.5センチに折ってから、その折り線を目印に折り込んで、7ミリ程度の三つ折りにします。
端にミシンをかけます。

シフォンも同様に。

裾は三つ折りでもよいですが、今回はリボンを付けて端の処理をしました。
まずは裾にジグザグミシンをかけて、、、

裾とリボンの端を中表に合わせて、端にミシンをかけます。

リボンを表に返して、キワのところを縫います。

こんな感じに。シフォンも、種類は違いますがリボンを縫い付けてあります。

スカートにドレープをつけていきます。
まずはサテンのほう。こちらは下の部分だけにしました。
等間隔に、下から10センチのところに放射状に線をひきます。
(最終的には両端もつけました)
線の両端に、一番大きい針目でミシンをかけていきます。縫い始めと終わりの糸を長く出します(返し縫はしない)。
あとで取る糸なので、分かりやすいように違う色にしました。

糸の上の2本を絞ってギャザーを寄せていきます。
最初と最後の部分が緩まってしまう場合には、上の2本の糸を引きながら、同時に裏の下2本を引くとぎゅっとなりました。

いい具合のギャザーが寄ったら、糸と糸の間をドレスと同じ糸で縫って、ギャザーを留めていきます。
ここは返し縫いアリ、縫い幅は普通通りで。

この黒い矢印の部分

両側の糸は、スッと抜いてしまいます。
ギャザーだけが残りました。

シフォンのほうも、等間隔に放射状の線をひきます。
こちらは上から2センチのところから、裾まで。

サテンのときと同じようにギャザーを寄せます。

チュールレースと合わせていきます。
(チュールはほつれないので何の処理もしませんでした。ほかの2枚との幅の違いが気になるときには、同じ大きさにカットしてください。)
今回は、サテン→チュール→シフォン の順に重ねて、上の部分をミシンで仮止めしました。

スカートに部分は完成です。

トップス部分

パーツを、中央を中心に左右対称にして縫い合わせます。
今回は表はシフォンの2枚組にしました。

このセットを中表にして、両サイドと上の部分を縫い代5ミリで縫い合わせます。

表に返して、縫い落している部分がないかどうか確認し、大丈夫そうだったらまた裏に戻して、今縫ったところにジグザグミシンをかけます。

表に返して、軽くアイロンをかけて、キワにステッチをかけます。

組み合わせ

トップスとスカートを縫い合わせます。
中表にして、それぞれの中央と両端を合わせます。

このままだとスカート部分にダブつきが出るので、おさまりが良くなるようにスカートを畳みます。
左右で対称になるようにすると良いと思います。

縫い代1センチで縫い合わせます。
縫い落としがないか確認したら、一緒にジグザグミシンをかけます。

トップス部分を起こして、今の縫い代が下に向くように表からミシンをかけます。

裏から見るとこんな感じになっています。

肩紐&装飾

背中の部分にマジックテープ(ファスナーテープ)を縫い付けます。

肩紐部分は、シフォンの生地を縦3センチ×横14センチに切り出しました。(縫い代込)
中表にして、14センチの部分を縫い代5ミリ程度で縫い合わせたら、表に返します。

鶴首のピンセットで返しました

端は少しだけ内側に折り返し、中の部分で1周縫ってぎゅっと絞りました。
七五三のちんころの作り方と一緒です。)

肩紐の中央と、トップスの中央を合わせて縫いとめます。
そのあと両端は後ろの部分に縫い止めます。

中央の縫い合わせた部分にビーズを縫い付けました。
完成です。

終わりに

シャーリングを多用したドレスの作り方でした。
ドレープをもっと大きくしたい場合には、縦のラインを伸ばしてください。
(半円を全円にしたりする必要はありません。)

タイトルとURLをコピーしました