小学校入学準備のためのハンドメイドはこちら

筥迫(はこせこ)型紙

本ページにはプロモーションが含まれています。
本ページにはプロモーションが含まれています。

こんにちは、マリッコです。
少し前にアップした筥迫の記事ですが、型紙をまとめたので紹介します。

作り方の記事はこちら。

完全に独学で、試作も1回だけなので、
「まぁ、大して見えないし、このくらいでもいいか」という方向け。
本格的なものを希望される方は、ご遠慮ください。

そして、初めてPDF形式でアップします。
ダウンロードしてみて、サイズが違ったり、というような場合には、寸法を書いてあるのでその通りのサイズにしてください。

七五三用なので、市販の筥迫に多いサイズ(縦6センチ・横10センチ・マチ2センチ)にしてあります。
使う生地によって仕上がりに差が出ると思います。その際にはうまく調整してください。

最初はすべてマチを2センチにしていましたが、

厚紙の厚さと生地の厚みでうまくいかなくて、

一部のマチが1.5センチにして調整しているところもあります。

出来上がりの写真と、注意点

型紙の中に記載している布について。

表地=黒地に菊の花の部分の布
裏地=赤無地(実際には地模様はありますが) です。

型紙

Aの型紙

Aの部分は、筥迫を開いた中の部分になります。
全体に裏地を貼り付けます。
「ぬく」の部分はカッターで切り抜きます。
完成図で言うと、この部分です。

Bの型紙

Bの部分は、筥迫の表のフタから、マチの部分になります。
(ちょうどマチの箱が入っている部分)
完成図で言うと、ここの部分。

青まるで囲んだ部分から、
緑の線に伝う部分。
(マチ箱は半分出してあります)

フタ部分に「わた」(ドミット芯)を貼り付けてから、
全体に表地を貼り付けます。

Bの裏には、鏡を貼ります。
(裏には、鏡以外は何も貼りません)
参考までに、場所はこちら。

AとBは、
・フタ部分
・背部分
が貼り合わされます。
Aでくり抜いた穴から、Bの鏡が見える、という状態です。

C、Eの型紙

面積が少ないので一緒にしています。
Cの部分は、内側のポケットの土台部分。

上の画像の、緑の矢印の部分で、見えている部分は青い丸の部分になります。
ここだけ、少し薄めの厚紙に貼ると良いと思います。
(ほかの部分よりも厚みが出てしまうので)
裏地を貼ります。

Cは
・Aのポケット部分

・Dの前部分
の間、になります。

Eは、胴締めの部分です。

表地と裏地を2枚作って、貼り合わせます。

Dの型紙

Dは、外から見える背部分から、マチ、前部分に至るパーツです。
完成図で言うとここ。

緑の部分。

背部分に「わた」(ドミット芯)を貼り付けてから、
全体に表地を貼り付けます。

Dは、
Bの背部分とマチ
Cのポケット台紙の部分と、その上のAのポケット部分
と貼り合わされます。

マチの箱の型紙

マチ部分の形を保つために入れているのがこの箱です。

太い線で切り取って、点線で折り、それぞれの角をテープで貼ると立体になると思います。
マチの部分に入れるとピッタリになり、形が保たれます。

終わりに

筥迫の型紙をアップしました。
自己流で色々なものを見ながら作ったものなので、ご容赦ください。

タイトルとURLをコピーしました