小学校入学準備のためのハンドメイドはこちら

給食エプロンを,着やすく加工する~②~

本ページにはプロモーションが含まれています。
本ページにはプロモーションが含まれています。

こんにちは,マリッコです。
息子が通う小学校の給食エプロンは,買ったそのままでは着こなすのがなかなか難しい形をしています。

首紐が長くて,腰は後ろでは1人で結べない。

毎回加工していますが,今回はゴムを入れた腰ひも1本スタイルに加工してみたので紹介します。


両サイドの腰ひもにゴムを入れて,後ろで合わせるスタイルへの加工は→こちら
そもそも給食エプロンを型紙から作りたい方は→こちら

材料

・首紐用ゴム(1~1.5センチ幅までのゴムひも)40cm
・腰ひも用ゴム(2センチ幅)20cm
・ファスナーテープ 1組

やり方

首紐部分

本体から,首紐を取ります。
思い切って上部分はすべての縫い目をほどきます。

外した首紐に,40㎝のゴムを入れます。

ゴムが逃げないように両端はミシンで縫い止めておきます。

首紐を本体に戻します。
この時に,首紐の縫い目の部分は外側に向くように注意して配置します。

折り目同士を重ねて…

パタン。
まず一度はこの状態で,胸当て上部の三つ折りになっている下の部分を縫います。
(もともとほどいた縫い目に合わせて)

縫えました。
そうしたら,首紐を上に折り上げて…

逆L字型?に縫います。

両方とも同じようにして,首紐は完成です。

腰ひも部分

腰ひもは,片方だけ残します。
今回は,裏を上にした場合,右を残し,左は切り落としました。

右の紐は,端の部分の縦の縫い目をほどいておきます。
(ゴムを通すため)

切り落とした方から,右の紐に向かってゴム通します。
2㎝幅のものを,20cmにしました。
今回は,ゴムの左端が,右の腰ひものスタート位置になるようにします(伝わるかしら)

左からゴムを通していって,ゴムの終わりが上の画像の②の部分に来たら,待ち針でゴムを留めて置き,ゴムの先頭は右の腰ひもの先端近くまで来させてから待ち針で留めます。
※腰ひもの先端にはファスナーテープが来るので,2センチ程度空けておくと後で楽です。

待ち針で留めて置いたところを,ミシンで縫い止めます。
□にしました。

右の腰ひもの先端は,縫い綴じます。

ファスナーテープ部分

ファスナーテープを縫い付けます。フワフワな面を。
角は丸くしました。

紐を切り落とした向かって左も,このように折り込んで…
(折り込む分は,下の縫い目をほどいた方が入れ込みやすいかも)

端を縫い止めます。
ファスナーテープを縫い付けます。
こちらは固い面を。表になります。

これで完成です。

終わりに

このような感じになります。
被って留めるだけ,なので,時短を目指す小学生に寄り添った仕上がりになります。

後ろ

タイトルとURLをコピーしました