小学校入学準備のためのハンドメイドはこちら

ファスナーなし!採寸なし!クッションカバーの作り方

本ページにはプロモーションが含まれています。
本ページにはプロモーションが含まれています。

こんにちは、マリッコです。
ここ最近、何年か前に作ったクッションカバーが軒並みくたびれてきたので、新調しました。
採寸せず、ファスナーもなく、端の処理と直線縫いだけで仕上げたので紹介します。

裁断

カバーをかけたいクッションを、生地の上に置きます。
クッションの左端と、生地の右端が合うように包みます。

次に、生地の左端をその上にかけます。
重なる部分が20センチ程度になるように。

縫う

上下は、あまりに多く余り過ぎそうならここで余裕をもってカットしておきます。
一度クッションを外して、生地の端の部分をジグザグミシンかロックミシンで処理します。(耳の部分に当たる場合には省略OK)
両端の部分は三つ折りにして直線ミシンをかけます。

生地を表を上にして置き、先ほどと同じようにクッションを載せます。
同じように包みます。
(中表の状態になります)
まずは下の部分を、クッションを置いたまま適度なところで待ち針を打ちます。

その後、上の部分もだいたいのところに目星をつけておきます。
クッションを外し、上の部分も待ち針を打ちます。

待ち針を打ったところを、生地を折った状態のまま直線縫いします。

表に返して出来上がりです。
重なったところでクッションがストップするので、ファスナーを付けなくてもクッションが出てきません。

終わりに

いちいち採寸せずに、「この布、このカバーに使えるかな?」と思った時にすぐイメージがつくかな、と思います。
直線縫いだけでできるので、思い立ったら一気にできます。

なぜこんなに統一性がないかというと、断捨離をしている義実家から見境もなく押収してきた生地だからです。

同じ感じで枕カバーも出来るので、ぜひ☆

タイトルとURLをコピーしました